2025-08-09

Animes in the 2nd quarter of 2025

アニメは IT エンジニアの必須科目です。 ということで簡単なレビューを。

IF ストーリーとしては興味深い。しかし面白いかというと、ネタ作品の域を出なかったと思う。これで終わると本当に単なるネタで終わってしまうのだが、どうするつもりなのか。

  • 勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~ https://kanchigai-pr.com/

この手の話に付き物の胸糞描写はほとんどない。あってもすぐに笑いの種に変わる。とても平和で朗らか。アニメを見る側からすれば、こういうので良いんだよ、的な。

序盤で切ろうか迷いつつも最後まで視聴。中盤以降は多少マシになるも、挽回するほどではなかった。次回に続きそうな終わり方だが、これ以上は面白くなりそうにない。

丁寧に作られており、そこはシャフトクォリティ。ただ、無慈悲に人が死んでいくので、そこを気分悪く感じる人はいそう。里の刺客連中に限ればあの世で楽しくやってて救いはあるのだが。

初見の期待には及ばなかった。というか、主人公の中の人の演技にかなり助けられていると思う。話は胸糞ネタが多く、テイスティ案内人とか見る度に不快になる。

まあタイトル通りなのだが、本当に旅ばかりしている。旅から帰ってきて次のカットでまた旅とか、とてもせわしない。もう少し日常の描写があっても良かった。

果たして 2 クールでやるほどだったか、という感はある。面白くないとまでは言わないが。それでも「慎重に楽しもう(パチン)」を見せられる度、何とも言えない気持ちになる。

話が気になって最後まで視聴。結果、期待を満足させてくれるほどの結末ではなかった。少し風呂敷を広げ過ぎた感がある。とはいえ全体としては許容範囲。

初見の予想よりも健闘した。ヒロインがつまらないキャラに見えて、実はそうでもなかったり。他のキャラもなかなかいい味を出している。作品の見た目が地味なのが損をしている。

初見で期待してなかったが、想像よりもハートフルな作品だった。ヒロインのウザさが良い方向で魅力になっている。とはいえ次回を見たいほどではないので、これで終わりでいいよ。

2 期目をやってもどうせ緑頭が出てきてつまらなくなるのは見えているので、これくらいが丁度いい。欲を言えば、話数は 1 クール分は欲しかったかな。

初見の予想よりは健闘。あまり可哀想な話にならないのは良かった。特にラスボス戦を程々に、ハッピーエンド後のエピローグに時間を割いたのは評価したい。ラスボス戦とか誰も興味ないから。

本編だけなら速攻で切ってた。ミニアニメでの有宮あかりの頑張りがパなくて、それだけが気になって最後まで見届けた感じ。

中華製なので切ろうと思ったら、ヒロインと中の人のシナジーが思いのほか良くてそのまま視聴。パッと見で絵がイマイチに見えるが、動きや表情がやけに艶めかしくてこれはこれで良い。

初見の期待には及ばなかった。主人公は面白味がなく、ヒロインも力不足、サブヒロイン達に至ってはケモナーだし。人間のサブヒロインが出て面白くなるかと期待したが、駄目だった。

初見で期待してなかったが、終わってみればなかなかだった。なんだかんだ言ってやはりヒロインが良い。中盤以降はサブキャラも立ってくる。もし次回があるなら見るよ。

終盤以外は楽しめた。この手の話はドタバタが面白いのであって、きちんと終わらせようとするとつまらなくなる。いっそ終わりを放棄して、ドタバタのまま無責任に終わってくれても良かった。

初見の期待ほどではなかったが、まずまず見られた。話が進むにつれ従来キャラが置いてきぼりになって、姫様でさえ中盤以降はすっかりモブキャラに。サブキャラがもっと活躍すると良かった。

相変わらず丁寧に作られている。しかし面白さは薄れた気がする。作品のフィナーレを飾るにしても、話が大事になり過ぎた感がある。それに話も少し難し過ぎた。

もはやゆるキャンのスピンオフにしか見えない。まあそういう作品なのだろうが、キャラもそこそこ立っているのに、わざわざ擦りにいく色気が見えて勿体ないと感じる。

迷った末に視聴したが、完全に失敗だった。前期と同様、見ていて楽しくない。謎を解いても誰も幸せにならない。ヒロインの悪女さにも拍車がかかって不愉快。