アニメは IT エンジニアの必須科目です。 ということで簡単なレビューを。
- 白い砂のアクアトープ https://aquatope-anime.com/
第 1 クールでイマイチ感、第 2 クールでの挽回を期待するも、却ってつまらなくなった。仕事の苦悩とか見せられても面白くも何ともないんだけど。そして最後まで良く分からないキジムナー。
- メガトン級ムサシ https://www.megaton-musashi.jp/
幾つか他作品からのエッセンスを色濃く感じるものの、オリジナリティはあると思う。ロボット CG とキャラは特徴的。ただ個人的には主人公の声が合わない。もっと別の配役があった気がする。
- 月とライカと吸血姫 https://tsuki-laika-nosferatu.com/
見るのが苦にならなかったので最後まで見ることはできたが、正直これといった面白さは感じなかった。強いて言うなら、ヒロインのルビー色の瞳の描写が印象的だったくらいか。
- マブラヴ オルタネイティヴ https://muv-luv-alternative-anime.com/
TE 視聴済み。デルタ襲来、ほのぼの学園生活、からの人間同士の紛争という展開が全く同じなんだけど。これはマブラヴの様式美か? 実は訳あっての視聴だったが、訳がなかったら速攻切ってた。
- takt op.Destiny https://anime.takt-op.jp/
メディアミックス作品らしからぬ、アニメ単体としても十分に通用する出来。世界観も独特だし、何と言ってもムジカートのキャラデザが素晴らしい。最後は終わらせた感が強いが、十分に許せる。
これが名古屋リソースで作られたことに驚く。私が見た CG アニメの中では、一番滑らかかも知れない。とはいえまだセル画も多く、話も普通、中の人の演技もうーんだけど、その心意気は評価する。ところでギャバンは名古屋なの?
- 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ https://mushokutensei.jp/
第一期は妙に力の入った作品だな、くらいの印象だった。第二期になって何やら風格のようなものが出てきた気がする。ギャグとシリアスのバランスが丁度良い。次期についても心配はなさそう。
- 最果てのパラディン https://farawaypaladin.com/
丁寧に作られているとは感じる。いつか面白くなるかもという期待で見続けたが、むしろ冒険に出てからの方がつまらなくなるという結果に。次期も決まったらしいが、たぶんもう見ないと思う。
- 異世界食堂2 https://isekai-shokudo2.com/
第一期と同様、新キャラが登場して美味しいものを食べて幸せになるという、つくづく平和な作品。これはこれで良いと思うが、流石にキャラが飽和してきた感がある。というか既に覚えられない。
- 結城友奈は勇者である -大満開の章- https://yuyuyu.tv/daimankai/
第一期で見るのを止めて、今回「大満開」とあったので視聴。しかし相変わらず不幸が前面に出ていて辛い。そんな思いをするためにアニメを見てる訳じゃない。いい加減それに気付いてくれ。
- でーじミーツガール https://dejimeetsgirl.okinawa/
内容がどうこういうよりも、ただ ED を聞くために見ていた。でもヒロインの似非方言は少しクセになるかも。今回は久保あおいを覚えた。
- 先輩がうざい後輩の話 https://senpaiga-uzai-anime.com/
タイトルと絵柄から想像した通りの内容で、最後までストレスなく見られた。二人が近付き過ぎず程良い距離感のままで終わったのは良かったと思う。むしろサブキャラの二人の方は接近し過ぎ。
特に可もなく不可もなくストレスもなく、という感じで見続けていたが、途中からゴーストがウザ過ぎて一気に無理になった。結局まだ生きてるっぽいし、次期は絶対に見ないと断言できる。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。